ホームページ版「いきいきキッチン」
久慈市食生活改善推進員協議会では、市広報(毎月1日号)にレシピを掲載しています。
この度、広報掲載のレシピをいつでもどこでも見ていただけるように、ホームページにも掲載することにいたしました。
日々のご飯づくりに役立てていただけると嬉しいです。ぜひご活用ください。
切り干し大根とたけのこの和え物(広報くじ令和4年6月1日号)
切り干し大根とたけのこで食物繊維がたっぷりとれます。味付けは調味酢だけの簡単レシピです。
材料(2人分)
- たけのこ(水煮) 40g
- 切り干し大根(乾燥) 5g
- ほうれんそう 30g
- にんじん 20g
- 油揚げ 2枚
- 調味酢(黒酢タイプ) 大さじ2
作り方
- 沸騰した鍋にせん切りしたにんじん、水に戻した切り干し大根、せん切りにしたたけのこを入れ、2~3分ゆでザルにあげる。
- 1.の鍋でほうれんそうを茹で、2cm長さに切る。
- 油揚げをフライパンで焼き、せん切りにする。
- 1.~3.の食材を混ぜ器に盛り、調味酢(黒酢タイプ)をかける。
食生活改善推進員より
・油揚げに焼き目を付けるひと手間がポイント。香ばしさが食欲をそそります。
コラム「6月は食育月間です」
食育とは、様々な経験を通じて健康的な食生活を実践できる力を育むことです。
食育で身に付けたい「食べる力」には、食事を通じて「心と身体の健康を維持できること」「食事の重要性や楽しさを理解すること」「日本の食文化を理解し伝えることができること」「食べ物や作る人への感謝する気持ちを持つこと」などがあります。
これらの力は家庭や学校、地域など様々な場所で学び、身に付けていくものです。
朝ごはんを毎日食べる、共食の機会を持つ、食品ロスについて考えてみるなど、できることから始めてみましょう。
これまで公開したレシピ
- 切り干し大根とたけのこの和え物(広報くじ令和4年6月1日) (811.4KB)
- 鶏のさっぱり煮(広報くじ令和4年5月1日) (714.8KB)
- たけのことキャベツの中華スープ(広報くじ令和4年4月1日).pdf (740.8KB)
- 酢モヤシかに玉(広報くじ令和4年3月1日号) (719.5KB)
- 切り干し大根とかにかまの中華和え(広報くじ令和4年2月1日号) (617.6KB)
- 柿なます(広報くじ令和4年1月1日号) (608.2KB)
- 水菜とお揚げのサラダ(広報くじ令和3年12月1日号) (564.5KB)
- 鶏肉とレンコン、ゴボウのうま煮(広報くじ令和3年11月1日号) (580.7KB)
- レンジde簡単♪鶏しゅうまい(広報くじ令和3年10月1日号) (541.4KB)
- ズッキーニのチーズ焼き(広報くじ令和3年9月1日号) (682.4KB)
- にんじんとツナの酢サラダ(広報くじ令和3年8月1日号) (678.4KB)
- 新じゃがとしらすのガレット(広報くじ令和3年7月1日号) (580.6KB)
- 国民食のから揚げ(広報くじ令和3年6月1日号) (704.3KB)
- もずくのマヨサラダ(広報くじ令和3年5月1日号) (673.3KB)
- 卵と白菜のぽかぽかスープ(広報くじ令和3年4月1日号) (565.1KB)
- にんじんしりしり(広報くじ令和3年3月1日号) (668.3KB)
- 厚揚げとキャベツのみそ炒め(広報くじ令和3年2月1日号) (638KB)
- ヨーグルトドレッシングのキャベツサラダ(広報くじ令和3年1月1日号) (564.1KB)
- 根菜と大豆の炒り煮(広報くじ令和2年12月1日号) (668.5KB)
- パリパリ食感♪切干大根のナムル風(広報くじ令和2年11月1日号) (677.3KB)
この記事へのお問い合わせ
部署:久慈市食生活改善推進員協議会
電話番号:0194-61-3315