【新型コロナウイルス関連・もしサポ岩手】利用者(市民)の皆さまへ
利用方法
- LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」をお友だち登録してください。
- 利用等された施設等に掲示されているQRコードをLINEアプリで読取り、施設登録をしてください。(利用日をもとにメッセージ送信するため、前回利用等された日とは別日に利用等された際は、再度施設登録をお願いします。)
- 感染者が発生した施設等に施設登録していた利用者にLINEメッセージを送信します。(感染者が施設等を利用したと思われる日に施設登録した利用者へのメッセージ送信となります。)
- メッセージを受信した利用者は、各自の健康状態等に応じて、「県の相談窓口への相談」や「医療機関の受診」など感染拡大防止に向けた行動をお願いします。(メッセージを受信しても、新型コロナウイルスに感染しているとは限りません。)
県から送信するLINEメッセージ文(例)
新型コロナウイルスの感染が確認され、岩手県が不特定の方への感染の恐れが高いと判断した場合、LINEメッセージで以下のようなお知らせを配信します。
「新型コロナウイルスに感染された方が、あなたが施設登録した施設等を同じ日に利用していました。あなたが感染しているとは限りませんが、体調管理等に十分に注意し、体調悪化の際は県の相談センターに御連絡願います。」
よくある質問(Q&A)
注意事項等
- QRコードは施設等ごとに異なりますので、利用等されたそれぞれの施設等で施設登録してください。
- 以前に利用したことがある施設等でも、利用等する度に施設登録してください。
(施設登録した日を基準に該当者にメッセージを送信します。) - 本システムでは、利用者の氏名・住所・電話番号・GPS位置情報などは取得しません。(LINEアカウントのみ管理します。)
- 風評被害を抑止するため、該当施設名や利用日時はお知らせしません。また、お問い合わせにもお答えできませんのでご了承ください。
この記事へのお問い合わせ
部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315