自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

5月17日は『高血圧の日』

高血圧の日

 

 5月17日は「高血圧の日」です。
 皆さん、自分の家庭での血圧はご存じですか。家庭血圧が135/85mmHg以上あると高血圧と言われています。
高血圧は、動脈硬化の原因となり、脳卒中や心筋梗塞などの命にかかわる病気を招きます。
血圧が高いことが続く場合は、かかりつけ医または保健推進課までご相談ください。
高血圧の予防・改善のために、日ごろの生活で減塩を心がけましょう。

 

家庭血圧とは

 家庭血圧とは、自宅で測る血圧のことです。
病院の診察室で測る「診察室血圧」と合わせて「家庭血圧」を測ることで、診療の参考になります。測定後、血圧手帳などに記帳する習慣をつけて、かかりつけ医に見てもらいましょう。

家庭血圧の測り方
 家庭血圧は、1日2回(朝と夜)、1回につき2回ずつ測定します。
 排尿後、1~2分間安静にしてから測るようにしましょう。

  • 朝:起床して1時間以内で、朝食前・服薬前に測定します。
  • 夜:就寝前に測定します。

 

減塩のポイント

 減塩といっても、まず何からはじめたら良いか悩む方も多いと思います。
 減塩のポイントをご紹介します。

  1. 麺類の汁は残す。
    汁を残すことで塩分摂取量は約半分になります。
  2. 味噌汁は1日1回。漬け物は小皿にとり1日おき等食べる回数を減らす。
    少しずつ継続することを心がけましょう。
  3. 調味料は「かける」より「つける」。
    「つける」ことで「かけすぎ」を防止できます。
    また、調味料を追加しないようにしましょう。
  4. 野菜(カリウム)を積極的にとり、ナトリウム(塩)を体外に排出する。
    野菜や果物には体内の余分な塩分を排出するはたらきがあります。
    ※ただし、医師よりカリウム制限を受けている方は、医師の指示に従ってください。

 

 美味しく・楽しく・健康に!
 元気で長生きするため、減塩に取り組んでみましょう! 

 

高血圧の日チラシ (345KB)

この記事へのお問い合わせ

部署:生活福祉部保健推進課
電話番号:0194-61-3316