【新型コロナウイルス関連】オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施に伴う学校に関する対応について
久慈市立小中学校の対応をお知らせします
1 学校等で感染者が発生した場合の濃厚接触者の特定について
原則、保健所による濃厚接触者の特定は実施しないこと。
従って、学校で感染者が発生した場合は、学校において調査を実施すること。
ただし、同時に5名以上の集団感染が発生した場合は、所轄の保健所に連絡し指示を受けること。
なお、濃厚接触者の特定に当たり、疑義がある場合は、所轄の保健所に相談すること。
2 上記1による調査の結果、児童生徒または教職員が濃厚接触者に特定された場合、該当者に最終曝露日(感染者との最終接触日)から5日間(6日目解除)の外出自粛を要請すること。
その際、待機期間中の留意事項を周知すること。
なお、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、保健所に連絡することなく、3日目から解除が可能であること。
濃厚接触者の待機期間の見直し等について
1 積極的疫学調査の実施対象について
学校における濃厚接触者の特定等については、「オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施に伴う学校に関する対応について」(令和4年7月26日付け教職第382号、教保第308号)により通知したところであり、当該通知に従い対応すること。
2 濃厚接触者の待機期間の見直しについて
特定された濃厚接触者の待機期間は、最終曝露日(感染者との最終接触等)から5日間(6日目解除)とすること。ただし、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除を可能とすること。
※上記で使用する抗原定性検査キッドは、薬事承認されたものを必ず用いること。
※上記で使用する抗原定性検査キッドは、鼻咽頭検体又は鼻腔検体を用いること。
問い合わせ
新型コロナウイルス感染症は日々状況が変化しているため、対応を変更する場合があります。
詳しくは、下記担当へお電話ください。
感染症に関すること | 教育総務課 電話番号:0194-52-2154 |
---|---|
学校活動に関すること | 学校教育課 電話番号:0194-52-2155 |
令和4年7月28日_オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施に伴う学校に関する対応について(通知).pdf (55.5KB)
令和4年7月29日通知_濃厚接触者の待機期間の見直し等について(通知).pdf (48.1KB)
この記事へのお問い合わせ
部署:学校教育課
電話番号:0194-52-2155