妊産婦健康診査交通費助成金交付
出産にリスクがあるため、市外で妊産婦健康診査を受けた方に、交通費として、公共交通料金相当額を助成します。
対象となる方
市内に住所があり、出産におけるリスクが高いと医師が判断し市外医療機関で妊産婦健康診査を受けた方。(産後健診は1か月のみ対象です。)
助成の内容
規定の額を助成いたします。
※久慈市で発行している健診票を使用しない健診(検査)による通院は対象外となります。
受付時間と受付場所
申請の際には、事前に電話予約をお願いします。
予約電話受付時間
月曜日~金曜日(祝祭日除く)8時30分~17時15分
受付時間
月曜日~金曜日(祝祭日除く)9時~16時
受付場所
子育て世代包括支援センター 出産育児支援係
電話番号:0194-66-8288
助成を受けるには
申請の際には、事前に電話予約をお願いします。
最後の妊産婦健康診査が終了した日の翌日から6か月以内に、次のものをお持ちのうえ、子育て世代包括支援センター(元気の泉内)までおいでください。
- 母子健康手帳
- 申請者名義の口座番号が分かるものの写し(キャッシュカード可)
- 母の産後1か月健診の領収書、領収明細書(令和2年度に受診した方)
- ハイリスク妊産婦該当事項(病院で記入してもらった方)
- 本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
- 訂正に係る印鑑
この記事へのお問い合わせ
部署:子育て世代包括支援センター 出産育児支援係
電話番号:0194-66-8288