指定管理者候補者の選定結果の公表について(久慈市交流促進センター「新山根温泉べっぴんの湯」)
令和7年度以降の、久慈市交流促進センターの指定管理者の公募を行ったところ、1団体から申請がありました。
点数に基づいた審査により管理能力を測るため「指定管理者選定審査会」が行われましたので、審査会の結果を公表します。
なお、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経た後に指定管理者としての指定を行うこととなります。
1 対象施設
施設名称
久慈市交流促進センター
所在地
久慈市山根町下戸鎖第4地割5番地1
2 指定管理の概要
新規・再指定の別
再指定
指定期間
令和7年4月1日から令和10年3月31日(3年間)
指定管理料の有無
有
利用料金制
採用
3 選定までの経緯
令和7年8月29日 公募開始
令和7年10月15日 募集締め切り
令和7年10月30日 指定管理者選定審査会の実施
令和7年11月13日 指定管理者候補者の決定
4 申請の状況
申請団体数
1団体
指定管理者候補者
別嬪コンシューマーサービス合同会社 代表 萩生田 正昭
提案の概要
・べっぴんの湯の泉質や快適な施設のアピール等、積極的な営業宣伝活動の実施
・久慈産の山海里の食材を多用した料理の提供
・団体向け日帰りプランや、仕出し営業の開始などの新サービス導入
・山根地域の魅力発信に寄与し、また地域活性化に繋がる各種体験事業の開始
5 審査会の概要
審査員
①税理士 ②商工会議所 ③識者(岩手県県北広域振興局)
④久慈市総務部長 ⑤久慈市総合政策部長 ⑥久慈市産業経済部長
採点結果
73.167点(審査員6名の平均点数)
講評及び選定結果
書類審査及び面接において、事業計画の創意工夫、施設管理にふさわしい運営方針、利用者に向けた新なサービスの提供、市民との協働など地域との連携において評価が高かった。
採点の結果、平均点が基準点である65点を超え、かつ過半数以上の委員が「劣る」と評価した項目が無かったため、指定管理者候補者として選定した。
この記事へのお問い合わせ
部署:商工観光課 観光物産係
電話番号:0194-52-2123