自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

7月10日(日曜日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日です!

あなたの声を届けるための、大切な選挙です。さあ、あなたも投票に行きましょう。

日程

公示日

令和4年6月22日(水曜日)

投票日

令和4年7月10日(日曜日)7時~19時

※山根地区及び山形地区の投票所は18時まで

今回投票できる方

平成16年7月11日までに生まれた人で、令和4年6月21日現在、引き続き3か月以上久慈市に住所があり、選挙人名簿に登載されている人です。

久慈市内で異動した場合

令和4年6月18日以降に住所異動の届出をされた人は、異動前の投票所での投票となります。郵送で届く投票所入場券をご確認いただくか、久慈市選挙管理委員会にお問い合わせください。

久慈市に転入した場合

令和4年3月21日までに久慈市に転入届出をされた人は、久慈市で投票できますが、3月22日以降に転入届出をされた人は、久慈市ではなく転入前の住所で投票を行うことができます。

投票所をご確認ください

投票所は市内60か所です。

郵送される「投票所入場券(ハガキ)」にご自身の投票所が記載されていますので、ご確認ください。

リンク:市内投票所一覧

投票方法

種類 記載事項 投票用紙の色
参議院岩手県選出議員選挙 「候補者の氏名」をご記入ください。

クリーム色

参議院比例代表選出議員選挙

「候補者の氏名」または

「政党その他政治団体の名称」の

どちらかをご記入ください。

白色

投票所入場券

今回投票できる皆さんには、投票所入場券を自宅に発送します。

入場券は投票をスムーズに行うためのもので、ご自身が投票できる投票所も記載されています。投票の際は投票所を確認のうえ、忘れずにお持ちください。

届いた入場券の内容に誤りがあるときや届いていないときは、お早めに久慈市選挙管理委員会にご連絡ください。

紛失した場合は、投票所の係員に紛失した旨をお伝えください。

新型コロナウイルス感染症対策

久慈市選挙管理委員会では、有権者の皆さんが安心して投票できるよう、投票所の定期的な換気と消毒、手指消毒用アルコールの設置など、新型コロナウイルス感染症対策を十分に実施します。

会場には、消毒済み鉛筆を用意しますが、持参した鉛筆の使用も可能です。

入場の際には、マスク着用、帰宅後の手洗いなど、ご自身での感染予防の実施もお願いします。

当日投票できない方は期日前投票を

選挙当日に仕事、冠婚葬祭、レジャー・旅行といった理由で投票できない方は、期日前投票制度をご利用ください。公示日翌日から選挙前日までの毎日、久慈市役所又は山形総合センターのいずれかで投票可能です。

投票日当日の投票所は混雑が予想されます。新型コロナウイルス感染症予防のためにも、積極的に期日前投票をご利用ください。

期間

6月23日(木曜日)~7月9日(土曜日)

毎日(土日を含む)8時30分~20時

投票所
  • 久慈市役所 議会棟1階 第3会議室
  • 山形総合センター 1階 研修室

参考:久慈市期日前投票の混雑の傾向

出稼ぎ、入院・入所されている方などは不在者投票を

出稼ぎ等で市外に滞在している場合

不在者投票用紙の請求書に必要事項を記入して、久慈市選挙管理委員会にお持ち(郵送も可)ください。ファクシミリでの請求はできません。投票用紙が届いたら、最寄りの市区町村選挙管理委員会で投票してください。

指定病院・施設に入院等している場合

病院または老人ホーム等の施設長を通じて不在者投票用紙を請求し、施設内で投票してください。(施設内での投票ができるのは、岩手県選挙管理委員会から指定を受けている施設に限られます。)

船員で「選挙人名簿登録証明書」の交付を受けた方

証明書の交付を受けた方は、一般選挙人と同様に、選挙当日に投票する場合又は期日前投票する場合の他、不在者投票する場合も、投票の際にこの証明書を提示しなければ投票ができません。投票の際は、忘れずにお持ちください。

郵便などで不在者投票する方

身体障害者手帳か戦傷病者手帳を交付されている人で、特定の障害のある人、または介護保険被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の人は、郵便による不在者投票ができます。

新型コロナウイルス感染症により療養中の方

新型コロナウイルス感染症により、宿泊・自宅療養している人で、一定の要件に該当する人は「特例郵便等投票」ができます。

 

詳しくは「不在者投票・期日前投票」をご覧ください。

開票参観

開票は、選挙当日20時30分から、ロイヤルパークカワサキにて行います。

参観できる方は選挙人名簿に登載されている人です。参観希望の人は、当日会場で受付してください。


この記事へのお問い合わせ

部署:選挙管理委員会