自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた久慈市長メッセージ(令和2年5月8日付け)

新型コロナウイルス感染症の発生及び拡大防止のため、政府から出されていた、本県を含むすべての都道府県を対象とする「緊急事態宣言」が、5月31日まで延長されました。
市民の皆さまには、都道府県をまたぐ移動を極力避けるとともに、感染防止のために次の事項についてご協力いただくなど、慎重な行動の徹底をお願いいたします。
  1. 外出する際には、感染リスクが高まる「密閉・密集・密接」の「三つの密」を徹底して避け、引き続き、マスクの着用や手洗い等の基本的な感染症対策の継続をお願いいたします。
  2. 「特定警戒都道府県」(東京都、大阪府、北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、兵庫県及び福岡県)から当市に来られた方は、約2週間はできる限り自宅待機をお願いいたします。
  3. やむを得ず「特定警戒都道府県」を訪問する場合も、帰宅後、約2週間はできる限り自宅待機をお願いいたします。
現在、当市におきましても、緊急経済対策として、市民一人ひとりに10万円を給付する「久慈市特別定額給付金」の申請受付を行っています。
また、事業所に対する支援として、運転資金などの融資に対する利子・保証料の補給、売上の減少に対する助成金の給付、金融相談等に対する商工窓口の開設などを行っております。
市民の生命を守り、一日も早く日常の生活を取り戻すために、市民の皆さまにおかれましても、新型コロナウイルスの感染防止にこれまで以上にご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和2年5月8日

久慈市長 遠藤 譲一

この記事へのお問い合わせ

部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315