八戸・久慈自動車道整備利活用促進期成同盟会要望活動(令和6年7月17日・18日)
令和6年7月17日(水曜日)、18日(木曜日)の2日間にかけて、八戸・久慈自動車道整備利活用促進期成同盟会(会長 熊谷雄一 八戸市長)の要望活動を行いました。
八戸・久慈自動車道は令和3年3月20日に開通し、同じ年の12月18日には三陸沿岸道路が全線開通したことで、三陸沿岸の都市は高規格道路で結ばれました。
三陸沿岸道路の更なる利用拡大が図られるよう、洋野種市インターチェンジのフルインターチェンジ化事業の早期完成と、インフラの維持管理を実施する国土強靱化のための取組の充実について、国の関係機関に要望しました。
【要望先(ご対応いただいた方)】
- 東北地方整備局(西村拓 局長)
- 国会議員(田名部匡代 参議院議員、神田潤一 衆議院議員)
- 国土交通省(堂故茂 国土交通副大臣)ほか ※訪問順
7月17日 東北地方整備局(西村拓 局長 ※中央)
7月18日 田名部匡代 参議院議員(※左から1番目)
7月18日 神田潤一 衆議院議員(※左から2番目)
7月18日 国土交通省(堂故茂 国土交通副大臣 ※中央)
この記事へのお問い合わせ
部署:総務課
電話番号:0194-52-2112