久慈市災害時要援護者台帳について
災害時に家族などの支援が困難で第三者の支援を必要とする方たちの台帳登録を進めています。
地域での助け合いが必要です
市は、家族等の支援が困難な一人暮らしの高齢者や身体に障害を持っている方など(災害時要援護者)が地域の中で支援を受け、災害時に迅速かつ的確に避難できるよう、台帳を整備し、この台帳に基づき作成した名簿を開示することにより災害時に一人も見逃さない運動を展開します。
台帳は、消防署、地域の民生委員などにお渡しし、地域の中で日ごろの見守りと災害時の支援体制を整えるために活用していただきます。
台帳へ登録できる方(要援護対象者)
- 65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者のみの世帯
- 概ね要介護度3以上の方(在宅)
- 地域での支援が必要な障害のある方(在宅)
- その他、援助を必要とする方
地域支援者を決めましょう
地域支援者とは、要援護者の災害時の安否確認や一緒に避難するなど、普段から見守りなどを心掛けていただく方です。ただし、要援護者の支援は、責任を負うものではありません。
申込みはこちらです
次の市役所窓口に申込みください。
なお、地区の民生委員・児童委員にご相談いただいても構いません。
- 社会福祉課
- 山形福祉室(山形総合支所)
申込書
市役所窓口または下段の「添付ファイル」からどうぞ。
個人情報
提供いただいた個人情報は、守秘義務に基づき厳格に管理し、目的以外に使用いたしません。
この記事へのお問い合わせ
部署:社会福祉課
電話番号:0194-52-2119