高齢者の困りごとの相談は“地域包括支援センター”へ
地域包括支援センターは、高齢者(65歳以上)のみなさんの身近な相談窓口です。地域で暮らすみなさんがいつまでも住み慣れた地域で生活ができるよう、介護・福祉・健康・医療など、さまざまな面から総合的に支援します。
相談先
名称 | 電話番号 | 所在地 | 受付時間 |
---|---|---|---|
久慈市地域包括支援センター | 0194-61-1557 | 久慈市旭町8-100-1 (元気の泉内) |
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 |
久慈市地域包括支援センターブランチけやきの里 | 0194-59-3181 | 久慈市小久慈町16-12-1 (欅の里内) |
月曜日~金曜日 9時~17時30分 |
久慈市地域包括支援センターブランチ山形 | 0194-72-3110 | 久慈市山形町川井12-55-1 (愛山荘内) |
月曜日~金曜日 8時30分~17時30分 |
※ブランチは、身近なところで相談できるように市が委託した出先機関です。
夜間・土日祝日の緊急連絡先(虐待の通報など)
久慈市役所(電話番号:0194-52-2111)
例えばこんな相談があります
- 介護保険サービスの手続きはどうしたらいいの?
- 一人暮らしだけど、買い物や掃除、入浴が大変になってきた。
- 最近、物忘れが気になる…。
- 退院したあとの自宅での生活が心配。
- これってもしかして高齢者虐待?
この他にもさまざまな相談が寄せられています。どこに相談すればよいか迷った時
は、上記相談先に気軽にご相談ください。
この記事へのお問い合わせ
部署:地域包括支援センター
電話番号:0194-61-1557