自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

11月24日は和食の日です。

11月24日は「いいにほんしょく」の語呂合わせから「和食の日」とされています。

平成25年12月には、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

登録された「和食」とは、料理そのものではなく、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた食に関する「習わし」であり、次の4つの特徴があります。

  1. 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
    海、山、里と豊かな自然が広がっている日本は、各地で地域に根ざした多様な食材が用いられています。
    また、素材の味わいを活かす調理技術が発達しています。
  2. 健康的な食生活を支える栄養バランス
    一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。
  3. 自然の美しさや季節の移ろいの表現
    季節の花や葉などで料理を飾り付けたり、季節にあった器を利用したりして季節感を楽しむことも特徴のひとつです。
  4. 正月などの年中行事との密接な関わり
    日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。
    自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

 

関連リンク

農林水産省ホームページ

一般社団法人 和食文化国民会議

この記事へのお問い合わせ

部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3316