自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンについて

HPVワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン/子宮頸がん予防ワクチン)の接種ができます。
 
HPVワクチンは、平成25年6月から積極的な勧奨(個別通知)を一時的に差し控えていましたが、令和3年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、原則、令和4年4月から、個別通知を行うこととなりました。
また、平成9年度~平成17年度生まれ(誕生日が平成9年4月2日~平成18年4月1日)までの女性(「キャッチアップ対象者」といいます)の中に、小学校6年生から高校1年生相当の頃に、HPVワクチンの接種の機会を逃した方がいます。キャッチアップ対象者に、公平な接種機会を確保する観点から、令和7年3月31日までを期限とし接種機会を提供することとなりました。(令和6年度対象者は平成19年度生まれまで範囲が拡大されています。)
 
接種を希望される方は、厚生労働省のホームページやリーフレット等をお読みになり、期間内に予防接種を受けてください。

 

対象者
  1. 定期接種対象者
    小学校6年生から高校1年生相当の女子

  2. キャッチアップ対象者
    平成9年度~平成19年度生まれ(誕生日が平成9(1997)年4月2日~平成20(2008)年4月1日)までの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

ワクチン
「2価ワクチン(サーバリックス)」、「4価ワクチン(ガーダシル)」、「9価ワクチン(シルガード)」
 
費用
無料
(ただし、市外の医療機関で接種する場合、久慈市の負担上限額を超える額は自己負担となります。)
 
回数
2回または3回
(過去に接種したことがある方は、残りの回数を公費で接種を受けることができます。
また、年齢によって2回となる場合があります。)
 
期間
  1. 定期接種対象者
    16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生相当の年度末日(3月31日))まで
    ※平成18年度・平成19年度生まれの方は、通常の接種対象(高校1年生相当)の年齢を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。

  2. キャッチアップ対象者
    令和7(2025)年3月31日まで

※接種期間を過ぎると、任意予防接種となり有料(全額自己負担)となります。

接種に必要なもの
  • 予防接種予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証(本人確認のため)
    ※キャッチアップ対象者も、過去の接種記録確認のため、できるだけ母子手帳をお持ちください。

接種できる医療機関(要予約)
医療機関 県立久慈病院 竹下医院 ちだ医院 普代村国保診療所 洋野町国保種市病院 洋野町国保大野診療所
電話番号(0194) 53-6131 53-0022 61-3366 35-2517 65-2127 77-2100

※県立久慈病院の体制は次のとおり

(1)中学生まで
・担当科:小児科外来
・予約方法:平日15:00~17:00に病院代表電話(0194-53-6131)に電話し、「HPVワクチンについての問い合わせまたは予約であること」を伝え、「小児科外来」につないでもらう。
・保護者の同伴:必要
 
(2)高校生相当年齢以上
・担当科:産婦人科外来
・予約方法:水曜日(祝日除く)15:00~16:00に病院代表電話(0194-53-6131)に電話し、「HPVワクチンについての問い合わせまたは予約であること」を伝え、「産婦人科外来」につないでもらう。接種は金曜日。

 

市外の医療機関で接種をする場合

県内で接種する場合

接種する医療機関を決め、保健推進課(電話番号 0194-61-3315)までご連絡ください。
その医療機関が岩手県広域的予防接種事業の協力医療機関である場合は「岩手県広域接種パスポート」を発行いたします。発行までに1週間程度かかります。

「県外」及び「岩手県広域的予防接種事業の協力医療機関以外」の医療機関で接種する場合

償還払いとなります。接種後、保健推進課に次の必要書類を提出してください。
※償還払いとは
(1)医療機関で接種費用を全額支払う
(2)市に申請する
(3)助成額分の予防接種費用が口座に振り込まれる
 
必要書類
  • 予防接種費用助成申請書及び請求書
  • 予防接種予診票(久慈市発行の予診票(3枚綴りの1枚目)又は原本のコピー)
  • 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書)※原本に限ります。
  • 振り込み希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用)
「予防接種費用助成申請書及び請求書」及び記載例はこちらからダウンロードできます。

 

令和4年3月31日までに国内で実費で受けた方へ(平成9年度~平成17年度生まれの女性)

平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女性で、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチン「2価ワクチン(サーバリックス)」又は「4価ワクチン(ガーダシル)」を令和4年3月31日までに国内で自費で受けた方は、かかった費用のうち規定の額を払い戻すことができます。

対象者

対象となるのは次の4つすべてに該当する人です。

  1. 令和4年4月1日時点で久慈市に住民登録があること
  2. 16歳となる日の属する年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種において3回の接種を完了していないこと
  3. 17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の医療機関で組換え沈降2価ワクチン(サーバリックス)又は組換え沈降4価ワクチン(ガーダシル)の任意接種を受け、実費を負担したこと
  4. 償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと

申請期限

令和7年3月31日まで

 

提出書類
  1. ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金支給申請書
  2. 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し
    (申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
    ※申請時住所記載の住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ
  3. 振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用)
  4. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)
    ※原本に限ります。
  5. 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写し等)
    ※接種記録が確認できる書類がない場合は「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金支給申請用証明書」を提出してください。
「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金支給申請書」と「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成金支給申請用証明書」はこちらからダウンロードできます。
 
※申請者と被接種者が異なる、必要書類が不足している等の場合に、追加の書類を求めることがあります。
 
償還額について

※償還額は接種を行った医療機関に対し支払った接種費用とし、上限額は下欄のうち接種年度の額とします。

 

接 種 年 度

接 種 回 数
1回目 2回目以降
平成25年度 16,410円 16,400円
平成26年度 17,400円 17,240円
平成27年度 17,400円 17,400円
平成28年度 17,420円 17,420円
平成29年度 17,420円 17,420円
平成30年度 17,420円 17,420円

平成31年度(消費税8%)

17,528円 17,528円

平成31年度(消費税10%)

18,070円 18,070円
令和2年度 18,070円 17,860円
令和3年度 18,070円 17,860円

 

※「4.接種費用の支払いを証明する書類」を提出できない場合の償還額は、下欄のうち接種年度の額とします。

 

接 種 年 度

接 種 回 数
1回目 2回目以降
平成25年度 15,000円 14,310円
平成26年度 15,450円 15,140円
平成27年度 15,450円 15,140円
平成28年度 16,000円 15,160円
平成29年度 16,000円 15,160円
平成30年度 16,000円 15,160円

平成31年度(消費税8%)

16,264円 15,160円

平成31年度(消費税10%)

16,560円 15,720円
令和2年度 16,500円 15,720円
令和3年度 16,500円 15,720円

 

その他

 ご不明な点がありましたら、久慈市保健推進課(電話番号 0194-61-3315)までお問い合わせください。


この記事へのお問い合わせ

部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315