他の市町村で予防接種を希望する場合には
里帰り等の理由により、久慈市以外で予防接種を希望する場合は、次の書類を予防接種を行う医療機関に提出する必要があります。これは、依頼をした予防接種について健康被害が生じた場合、久慈市が救済を行うために必要なものです。交付には申請後約1週間かかります。
岩手県内の他市町村で接種を希望する場合
久慈市が発行する「岩手県広域接種パスポート」が必要です。
岩手県外で接種を希望する場合
久慈市が発行する「予防接種予診票」が必要です。
償還払い(医療機関で接種費用を全額支払い、後日、市に申請し、助成額分が口座に振り込みされる)となります。
次の書類を元気の泉に来所または郵送にて提出してください。
なお、申請後、口座振込みまでは2~4週間程度かかります。
【申請時に必要な書類】
①予防接種費用助成申請書及び請求書
②予防接種予診票の「久慈市保管分(予診票1枚目)」または予診票の写し(任意の様式を使用した場合)
③接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払い証明書等)
④振込先(銀行名、支店名、口座番号)がわかるものの写し(通帳、WEBサイトやアプリログイン後の画面印刷したもの)
接種料金について
久慈市が負担します。
ただし、他市町村での接種料金が久慈市の接種料金を超え差額が生じる場合は保護者の方の自己負担となります。
久慈市以外に住民登録しているが久慈市での予防接種を受けるためには
住民登録がある市町村の予防接種担当課へご相談ください。
この記事へのお問い合わせ
部署:保健推進課
電話番号:0194-61-3315