自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
  • ホーム
  • くらし
  • 【令和5年1月開始】軽自動車税関係手続の電子化が始まります(軽OSS・軽JNKS)
更新日:

【令和5年1月開始】軽自動車税関係手続の電子化が始まります(軽OSS・軽JNKS)

令和5年1月から、一部の軽自動車税関係手続について以下の制度により電子化が始まります。

軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)

 軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)は、パソコンからインターネットで24時間365日いつでも軽自動車保有関係手続(申請・申告・納付)ができるサービスです。

 令和5年1月から新たに、新車(三輪、四輪の軽自動車)購入時の軽自動車保有関係手続が対象となります。

 詳しい手続方法は、<軽OSSポータルサイト>からご確認ください。

注意事項
  • 二輪、原動機付自転車(バイク)、小型特殊自動車は、軽OSS申請の対象外です。
  • スマートフォンやタブレットからの申請はできません。

OSS_A4Leaf_omote.jpg

OSS_A4Leaf_ura.jpg

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)

 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)は、軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステムです。そのため、継続検査(車検)時に納税証明書の提示が原則不要となります。なお、軽JNKSで納付確認ができなかった場合は、紙の納税証明書の提示が必要となることがありますのでご注意ください。

注意事項

以下の場合は紙の納税証明書の提示が必要となる場合があります。

  • 軽自動車税(種別割)を納付した直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
  • 中古車の購入直後の場合
  • 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
  • 対象車両に過年度の軽自動車税(種別割)の未納がある場合

 軽自動車税(種別割)の納付方法によっては、納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。継続検査(車検)をお急ぎの場合は、早めの納付をお願いします。

 継続検査(車検)時に軽JNKSで納付確認ができなかった場合、納税証明書の提示が必要となることがあります。継続検査(車検)用の納税証明書は、収納課で発行しております。

 詳細については<収納課納税証明書>についてをご確認ください。

JNKS_A4Leaf_omote.jpg

JNKS_A4Leaf_ura.jpg

問い合わせ先

 軽OSSについて:税務課市民税係 電話番号 0194-52-2114

 軽JNKSについて:収納課管理係 電話番号 0194-52-2368

この記事へのお問い合わせ

部署:税務課
電話番号:0194-52-2114