自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

自主防災組織の結成について検討してみませんか

○自主防災組織とは

 自分の住む地域住民が互いに協力し合いながら、自主的、組織的に防災活動を行う組織です。

○自主防災組織の必要性

 東日本大震災をはじめ、近年では大雨による洪水や浸水被害、土砂災害などが多発しています。

 災害が発生した場合、市や消防署などの防災機関は全力で防災活動を行いますが、大規模な災害となった場合、防災機関による公助だけでは対応できないことも想定されます。

 このような時に、地域の皆さんが互いに協力し合いながら地域でできる活動(初期消火、避難誘導など)を組織的に取り組むことにより、被害を軽減させることができます。

○自主防災組織の活動

【平時の活動】

・地域内の安全点検を行い、危険箇所や避難経路などを確認し、住民へ伝えます。

・災害時に備えて、地域の災害リスクに応じた避難訓練の実施のほか、食料や防災資機材の備蓄を行います。

【災害時の活動】

・地域住民に対し、避難情報が発令された場合、隣近所へ避難するよう呼びかけ、避難誘導を行います。

・市と一緒に避難所運営(炊き出し等)を行います。

※無理のない範囲で、できる防災活動から実施しましょう。

自主防災組織の活動の様子は、下記の写真をご参照ください。

  【避難経路の確認】          【避難行動要支援者の避難】          【AED操作訓練】

DSC_1874.JPG

RIMG0105.JPGRIMG0096.JPG

○自主防災組織を結成するには

【step①】地域での話し合い

 必要に応じて、職員が地域の会合に出向いて説明を行いますので、ご相談ください。

【step②】結成届等の書類提出

 市へ結成届等の提出していただきます。結成届等の必要書類の作成は、防災危機管理課が作成支援を行います。

【step③】自主防災組織として認定

 市から自主防災組織として認定を受けます。自主防災組織と認定されると自主防災組織結成・活動補助金の支援を受けることができます。※自主防災組織結成・活動補助金の内容については、お問合せください。

【step④】防災活動開始

地域の災害リスクに応じた防災訓練等を実施し、防災意識の向上に努めます。また、防災資機材や備蓄食料などを購入し、災害時に備えます。

令和5年4月1日自主防災組織結成状況一覧.pdf (37.3KB)

この記事へのお問い合わせ

部署:防災危機管理課
電話番号:0194-52-2173