久慈市住宅マスタープラン(久慈市住生活基本計画)
久慈市住宅マスタープラン(久慈市住生活基本計画)は10年間の計画期間における久慈市の住宅政策の基本方向を示すものとし策定しましたので、その概要についてお知らせします。
基本方針
「地域のふれあいと誇りを育て、持続して住み続けられる久慈の住まいづくり・地域づくり」
住まいと暮らしの将来像
- 「地域の環境と共生し、助け合い、ひとにやさしい住まい方の実現」
- 「安全で安心して、いつまでも住み続けられる住まいと地域づくりの実現」
- 「既存のストックを活用し、質の向上と持続・発展する住まい方の実現」
住宅施策の基本的な目標
【目標1】地域環境との共生を目指した「環境にやさしい住宅・居住環境」づくり
- 「自然環境にやさしい省エネ・エコな住まいづくりの推進」
- 「多様なライフスタイルなどに対応した住宅・居住環境の整備」
【目標2】福祉施策との連携を目指した「人にやさしい住宅・居住環境」づくり
- 「高齢者居住の安定確保に向けた多様な住宅・居住環境の整備」
- 「高齢者等にやさしい居住環境の整備と地域づくり」
【目標3】誰もが安全で安心できる生活を目指した「安全・安心の住宅・居住環境」づくり
- 「安全で安心できる住まいの普及」
- 「住み慣れた地域社会で住み続けられるための環境整備」
【目標4】既存ストックの活用を目指した「持続・発展する住宅・居住環境」づくり
- 「良質な住宅ストックの形成とストック重視へ向けた転換」
- 「公営住宅ストックの見直しと環境整備」
【目標5】地域づくりの誘導を目指した「活気のある生活環境」づくり
- 「中心市街地活性化のための都市居住・市街地整備の推進」
- 「街なかにおける良好な居住環境の形成」
◎久慈市住宅マスタープランの本文は、下記のPDFファイルでご覧いただけます。
問合わせ先
久慈市建設部建築住宅課 | 電話 0194-52-2111(代表) 0194-52-2120(直通) |
---|
この記事へのお問い合わせ
部署:建設企画課
電話番号:0194-52-2120