- ホーム
- 市政情報
- 寄付
- ふるさと納税のご案内
- 企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは、企業が寄付を通じて、地方公共団体の行う地方創生の取組みを応援した場合に、税制上の優遇を受けられる仕組みです。最大で寄付額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担を約1割まで圧縮することができます。
制度活用にあたっての留意事項
- 1回あたり10万円以上の寄付が対象となります。
- 寄付を行うことの代償として、経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
- 本社が所在する地方公共団体への寄付については、本制度の対象となりません。
リンク:企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣官房・内閣府総合サイト)
添付ファイル:久慈市企業版ふるさと納税パンフレット (12.8MB)
寄付を受け付けている事業
久慈市は、企業の提案を踏まえて内容を決定する事業と、総合戦略に基づき市が提案する事業について、企業版ふるさと納税を受け付けています。事業の詳細については、政策推進課にご連絡ください。
企業提案型事業
洋上風力発電、白樺美林の再生、再エネの地産地消、新技術を活用した再エネ・脱炭素の取組みなど、環境対策と産業振興を融合させた事業を中心に提案を募集しています。
市提案型事業
主な市提案事業は下記のとおりです。詳細は市総合戦略を確認ください。
- 地域資源を生かした産業の活性化
- 子育て環境の整備の推進
- 「知・徳・体」の調和のとれた児童の育成
- 誰もが集える場所づくり
- スポーツコンベンションの推進
- 観光客の受入態勢及び情報発信力の強化
- 地域文化の伝承と多様な人材の活躍の場づくり
- 再生可能エネルギーの整備や環境の保全・形成
添付ファイル:第2期久慈市まち・ひと・しごと創生総合戦略 (4.1MB)
寄付の手続き
寄付の手続きの流れは、下記のとおりです。具体的な寄付のご相談については、政策推進課まで電話または電子
メールにてご連絡ください。
連絡先
久慈市役所 総合政策部 政策推進課
電話番号:0194-52-2115
メールアドレス:seisaku@city.kuji.iwate.jp
手続きの流れ
- 市と協議し、寄付事業を決定していただきます。
- 「寄付申出書」を市に提出してください。
- 「寄付申出書」の受理後、久慈市から納付書を送付しますので納付をお願いします。
口座振替による納付も可能です。その際、振込手数料はご負担願います。 - ご入金を確認し次第、市から「受領証」を送付します。
- 受領証を添えて、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)である旨を申告し、税制控除を受けてください。
添付ファイル:寄付申出書 Word版 (23.2KB) / PDF版 (47.3KB)
添付ファイル:寄付の手続きの流れ (342.4KB)
協力企業の紹介
久慈市企業版ふるさと納税対象事業に寄付をいただいた協力企業(非公表を除く)についてご紹介します。
詳細な企業情報、寄付の受け入れ状況については、企業名をクリックしリンク先をご覧ください。
令和3年度
この記事へのお問い合わせ
部署:政策推進課
電話番号:0194-52-2115