- ホーム
- 市政情報
- 選挙
- 不在者投票・期日前投票
- 投票日に用事があるから…。そんなときは、【期日前投票制度】があります!
投票日に用事があるから…。そんなときは、【期日前投票制度】があります!
投票日当日に、仕事や用事があって出かける場合は、「期日前投票」制度をご利用ください。
期日前投票とは?
選挙の投票は、投票日当日に投票所入場券に記載された投票所でするのが、原則です。しかし、投票しようとする方が一定の事由に該当すると見込まれる場合に限り、例外として、投票日の前でも投票できる制度です。
一定の事由に該当するとは?
主なものとして、次のような場合です。
- 仕事に従事する方
- 冠婚葬祭に出席する方
- 私用(用事、レジャーや旅行)で出掛ける方
- 病気や負傷、妊娠、身体の障害などで歩行が困難な方
などです。
投票できる期間・時間は?
選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日までの期間に投票できます。
時間は、午前8時30分から午後8時までの間です。
投票できる場所は?
- 久慈市役所(議会棟側1階)第3会議室
- 山形総合センター(1階)研修室
投票日当日の投票所とは、異なりますのでご注意ください。
投票の方法は?
投票所入場券がお手元に届いている場合は、お持ちになってお越しください。
- 市選挙管理委員会が用意した「宣誓書」に必要事項を記入して、投票用紙の交付を受けます(2つ以上の選挙が行われているときは、行われているすべての選挙の投票用紙が交付されます)。
- 投票記載場所で投票用紙に記載し、投票箱に投函します。
※期日前投票のイメージは添付ファイルをご覧ください。

この記事へのお問い合わせ
部署:選挙管理委員会