- ホーム
- 観光
- ロケツーリズム
- 北三陸・久慈ロケーションサービス
- 【久慈ロケ】撮影の受入実績(過去に北三陸地域で撮影された主な番組を抜粋)
【久慈ロケ】撮影の受入実績(過去に北三陸地域で撮影された主な番組を抜粋)
平成25年度
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」
主演ののんさんや、小泉今日子さん、宮本信子さんなど、多数の出演者が久慈市内で撮影を行いました。
リンク:NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(ファミリー劇場)
NHKBSプレミアム「きらり!えん旅」
歌手の布施明さんが久慈市内の被災地を周り被災者に出会いました。最後に歌も披露していただきました。
NHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」
笑福亭鶴瓶さんや「あまちゃん」に出演した小泉今日子さんが、久慈市内をアポなしで歩きました。
NHK総合「あさイチ」
V6の井ノ原快彦さん、NHKアナウンサーの有働由美子さんが進行し、道の駅くじ・やませ土風館で生放送が行われました。
TBSテレビ「旅ずきんちゃん」
渡辺えりさん、友近さん、バービーさんが、市内を歩き、三陸鉄道久慈駅から堀内駅まで乗車しました。
日本テレビ「東野・岡村の旅猿4 あまちゃんロケ地巡りの旅 第4話」
東野幸治さんと岡村隆史さんがプライベートに近い形で旅をする番組の「あまちゃん」ロケ地を巡る回で、ゲストの蛍原徹さんを含めた3人が市内に宿泊し、その模様が放送されました。
NHK総合「紅白歌合戦」
「あまちゃん」の出演者がNHKホールに出演するにあたり、ロケ地の久慈市から応援する、久慈駅前に関係者が集まって撮影されました。
平成26年度
NHK総合「サラメシ」
久慈琥珀博物館のスタッフに密着して撮影が行われました。また、久慈市を紹介するVTRでは北限の海女の素潜りの様子が放送されました。
NHKWorld「あまちゃん」ミャンマー放送記念PR番組
ミャンマーで「あまちゃん」が放送されることを記念して、ミャンマーの撮影隊がロケ地となった久慈市に来久して撮影が行われました。
NHK総合「きらりえん旅」
八代亜紀さんが出演し、アンバーホールで歌唱するシーンを撮影されました。北限の海女と高校生あまくらぶも出演しました。
テレビ朝日「土曜ワイド劇場 西村京太郎サスペンス 鉄道捜査官」
三陸鉄道で撮影が行われ、エキストラの募集などで協力を行いました。
テレビ朝日「鉄道捜査官 15」
沢口靖子さんが主演のドラマで、三陸鉄道北リアス線が舞台の一つとなり撮影が行われました。
平成27年度
BSプレミアム「にっぽんトレッキングBest20!・春」
この春行きたいトレッキングコース』ベスト20で、俳優の渡辺裕太さんが階上町から久慈市までの「みちのく潮風トレイル」のトレッキングの様子が撮影されました。
NHKBSプレミアム「中井精也のてつたび」
鉄道写真家の中井精也さんが三陸鉄道に乗車し、地元の方々と触れ合いながら列車の写真を撮影する番組が撮影されました。
日本テレビ「満天☆青空レストラン」
本日の食材に「いわてくじ山形村短角牛」が取り上げられ、進行の宮川大輔さん、ゲストにはるな愛さんを迎え、山形福祉センターや市内の牧場などで撮影されました。
リンク:番組公式ブログ
平成28年度
テレビ東京「ドライブGOGO」
さかなクンが出演し、東日本大震災から復興したもぐらんぴあの館内を紹介し、久慈周辺をドライブしながら撮影が行われました。
映画「ネクタイを締めた百姓一揆」
新花巻駅設置をめぐる紛争を取り上げた手作り映画。三陸鉄道の車内で、市民会議メンバーが東京に陳情に向かうため、夜行列車に乗り込むシーンを撮影し、エキストラの募集などの支援を行いました。
テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」
巨大○○がテーマで、国内で巨大な琥珀を持っている上山琥珀工芸の撮影が行われました。
民視テレビ(台湾)「台湾民視テレビ(流行新勢力)」
台湾のテレビ局による撮影で、三陸鉄道のお座敷列車や久慈駅、さらにレストラン山海里の「海女丼」「琥珀丼」や、もぐらんぴあの様子が撮影されました。
フジテレビ「みんなのニュース」
「リアス海岸漁村文化!北限の海女」と題し、新人海女さんが紹介され、女性アナウンサーが素潜りを体験する様子を撮影したほか、生放送で撮影が行われました。
CSファミリー劇場NEWS
のんさんが、台風10号で被災した久慈市の被災店舗等を慰問した様子が撮影されました。また、シャッターアート用に原画を提供し、直接、筆をとりシャッターアートを製作しました。
中京テレビ「 ボイメン2泊3日ツタエル・トラベル」
名古屋のアイドルグループ BOYS AND MENのメンバーが、小袖地区で海女さんと一緒に素潜りを体験し、生うに丼を食べる様子が撮影されました。
NHK「Let’s天才テレビくん」
品川庄司の庄司智春さんとてれび戦士たちが、三陸鉄道と綱引きをするというミッションにチャレンジする様子が撮影されました。
NHK総合「紅白歌合戦」
紅組司会者の有村香純さんが台風10号の被災を受けた商店街を訪れ、大川目中学校のボランティアの子どもたちと手作りの絵手紙を渡した様子が撮影されました。
日本テレビ「満天☆青空レストラン」
進行の宮川大輔さんとゲストのオードリー春日さんが山形町を訪れ、嵯峨豆腐店の豆腐を使った料理や、まめぶ汁や田楽などの郷土料理などが登場しました。
リンク:公式ブログ
TBSテレビ「森田さんのニッポンの初日の出」
気象予報士の森田正光さんらが出演し、岩手からの初日の出中継の際に、まめぶ汁を紹介。スタジオで食べる様子が放送されました。
平成29年度
HBC北海道放送「吉田類ぶらり街めぐり」
吉田類さんが、道の駅くじやませ土風館を訪れ、「琥珀丼」「海女丼」が紹介されました。
日本テレビ「news every」
俳優の渡辺裕太さんが小袖海女センターを訪れ、海女の恰好で登場し、ウニ丼を食べたり、実際に潜ったところを生放送されました。
NHKWorld「The Road to Recovery」
ダニエル・カールさんが、ふるさと体験学習協会が紹介するプログラム(漁業体験)を体験する様子が撮影されました。
フジテレビ「国分太一のおさんぽジャパン」
TOKIOの国分太一さんが、久慈市内を散歩しながら、市日や地酒「福来」、小袖海女センター、つりがね洞などを訪問する様子が撮影されました。
テレビ東京「昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~」
ゲストの小倉久さんが市日を見て周り、北限の海女さんなどと交流している様子が撮影されました。その他にまめぶの家や嵯峨豆腐店などが紹介されました。
NHK盛岡放送局「今夜も生でさだまさし~久慈だヨ!じぇじぇじぇん員集合~」
さだまさしさんが、三陸鉄道久慈駅駅舎内を会場に、応募のあった観覧者30名とともに生放送を行いました。北限の海女の恰好をした元北限の海女PR隊が出演したほか、背景には、あまちゃんポスターやあま絵などが展示されました。
テレビ東京「主治医がみつかる診療所」
東野幸治さんがパーソナリティーの番組で、地元のくるみについて撮影が行われ、産直まちなかの「くるみご飯」「みみこもち」、竹屋製菓の「くるみゆべし」、山海里「まめぶ汁」が紹介されました。
テレビ朝日「新・にほん風景遺産~故郷を見つめなおそう~」
石丸謙二郎さんが、三陸ジオパークを巡る特集番組で、小袖海女センターで海女の素潜りを見学し、三陸鉄道に乗車し車窓風景を撮影されました。
朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」
ゲストの旅で、渡辺えりさんが「あまちゃん」の撮影時に訪れ、台風被害のあった市内の店舗を訪れた様子が撮影されました。あまちゃん撮影時のエピソードなども披露されました。
NHKBSプレミアム NHK4Kチャンネル開局記念特別番組「宮沢賢治の恋」
ナビゲーターの向井理さんが、宮沢賢治の足跡をたどるドキュメンタリー風番組で、宮沢賢治が歩いたと推定される洋野町から久慈市侍浜までを歩いた様子を撮影しました。
LINE LIVE「#3.11特別企画 のん!岩手県久慈市から」
のんさんが進行役となり、被災地の未来について楽しく考えていこうという番組で、三陸鉄道久慈駅や喫茶モカで生放送の動画配信が行われました。番組内ではもぐらんぴあ、三陸鉄道、観光物産協会からゲストが出演し久慈市のPRを行いました。
平成30年度
AbemaTV「世界はたった6人でつながる」
知り合いの知り合いをたどっていくと6人目にお目当ての人に繋がるという理論に沿って、「可愛すぎる海女」にたどり着けるかを実証するコーナーで、あまちゃんハウスや市内の様子が紹介されました。
フジテレビ「おふくろ、もう一杯」
おふくろの味をテーマにその街の風景と郷土料理を紹介する番組で、北限の海女と久慈まめぶ汁が紹介されました。
フジテレビ「世界の村のどエライさん~そんな幸せあったんだ!?」
芸人のダイアンのお二人が訪れ、「あまちゃん」以降の久慈市の現状とその後のブームを取材し、「可愛すぎない海女」の活動の様子が紹介され、もぐらんぴあや市役所で撮影が行われました。
NHKBSプレミアム「NHKにっぽん縦断心の旅」
俳優の火野正平さんが自転車に乗って目的地を目指す旅で、三陸鉄道の久慈駅から陸中宇部駅まで乗車した様子が撮影されました。
NHK「明日へつなげよう」~東北酒場で逢いましょう~
北限の海女PR隊の藤織さんが紹介され、活動の様子を事前収録して放送されました。もぐらんぴあや久慈市内の様子を撮影したほか、東京の居酒屋で藤織さんがサンドウィッチマン、大久保佳代子さんとトークする撮影も行われました。
リンク:公式ブログ
岩手朝日テレビ「スーパーJチャンネル」
アナウンサーが体当たりでリポートする「おじゃまします」のコーナーで、柔道着メーカー「ミツボシ」と三船十段記念館が取り上げられ、柔道の町をPRする
テレビ東京「和風総本家」
久慈琥珀の職人が取り上げられ、アクセサリーの制作工程や発掘の様子が撮影されました。
NHKBSプレミアム「プレミアムドラマ「大全力失踪」」
原田泰造さん扮する主人公が、全国各地を逃げるフィクションドラマ。三陸鉄道に乗車に港町にたどり着くストーリーの場面を撮影された。
NHK総合「復興支援ソング「花は咲く」走れ!サンテツver.」
東日本大震災からの三陸鉄道リアス線開通を記念して、六角精児さん、松井玲奈さんが歌う「花は咲く」のミニ番組で、三陸鉄道宮古駅から久慈駅までの間を乗車した様子が撮影されました。
リンク:公式ホームページ
NHK総合「明日へ「一魚一会 さかなクンと久慈の命の物語」」
「さかなクン」が小袖小学校を訪れ、「命の授業」を行う様子が撮影されました。
令和元年度
TBSテレビ「クロスライン」
「アスリート」と「東北復興に関わる東北人」との対談番組で、北限の海女PR隊の藤織ジュンさんが洋野町のパラリンピック選手と対談を行う様子が放送されました。
映画「星屑の町」
約25年続く人気舞台を映画化した作品で、太平サブローさんやラサール石井さん、小宮孝泰さんなどの出演者の他、ヒロイン役にのんさんが出演する映画で、久慈市が誘致し、市内各地で撮影が行われました。
リンク:公式ホームページ
テレビ岩手「みちのく最強の寿司」
おのののかさんが出演し、東北の美味しい素材を使った最強の寿司ネタを探す旅の様子をレポートし、北限の海女の体験や、南部ダイバーによるホヤ漁などの取材を行いました。
NHK総合「あさイチ」
三陸鉄道の全線開通に伴い、三陸鉄道沿線のスポットが紹介されました。「あまちゃん」に出演した皆川猿時さんが、久慈琥珀博物館を訪れ、恐竜が発見されたことや発掘体験の様子が取り上げられました。
テレビ東京「ガイアの夜明け」
「あまちゃん」のメインロケ地で開催された、「北限の海女フェスティバル」の様子が撮影され、海外からの観光客のインタビューや市長のコメントが放送されました。
リンク:テレビ東京「ガイアの夜明け」
NHK総合「あさイチ」
のんさんが生出演する回の「ハレトケキッチン」のコーナーで、料理を食べながら、映画「星屑の町」での撮影の様子や被災地のこと、久慈市とのつながりについてお話しをされました。また、のんさんのおすすめする久慈市内の店舗として、「らーめん千草」「ひさご」「喫茶モカ」が紹介されました。
令和2年度
映画「永遠の1分」
久慈市内や岩手県内約20か所で、撮影されました。
リンク:映画「永遠の1分。」久慈市公式ホームページ特集ページ
日本テレビ 「ザ!鉄腕DASH」
TOKIO率いる「DASH自転車チーム」が、困難を乗り越え全線復旧した三陸鉄道とリレー対決。撮影の舞台は、三陸鉄道と国道45号線が並走する十府ヶ浦海岸駅~あまちゃんロードまで。震災から10年。十府ヶ浦駅から宇部町までの3.5キロを自転車と三陸鉄道が競争しました。
CS旅チャンネル「のんが行く!東北ふれあい旅」
久慈~宮城県までを移動しながら、現地で街の復興に取り組む同世代の女性が案内役となり、のんさんに魅力的なスポットやグルメを紹介しました。
台湾「ようこそ東北!おもてなしツアー」
台湾人気ユーチューバーのマオさんと住みます芸人が台湾への感謝の気持ちを伝えるための番組を製作。YONUNOSUや三陸鉄道を訪問し、ウニ弁当を購入しました。
テレビ東京 「鉄道沿線歩き旅9 目指せ100キロ!岩手・三陸鉄道沿いを歩く」
三陸鉄道船越駅から久慈駅をめざし、沿線を歩く旅で、あまちゃんのロケ地となった大沢橋梁などが登場しました。
令和3年度
BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」
タレントの友近さんと礼二さんが、妄想で列車の旅をするのを、現地取材するもので、小袖海女センターで撮影が行われました。
フジテレビ「終着駅から始めちゃう?」
サンドウィッチマンと井森美幸が久慈市内をぶらり旅し、人と交流を行う番組で、平庭高原での闘牛や、三船十段記念館、やませ土風館などで撮影が行われました。予告企画として、ユーチュブ―でロケ地を紹介する動画も配信されました。
NHK盛岡「いわチャン」
「岩」をテーマに、吉本住みます芸人のアンダーエイジさんが、侍浜海岸でのクライミングや、野田玉川でのジオサイトを訪問し撮影が行われました。
IBC岩手放送「久慈市で仲良し旅するぅ~」
お笑い芸人のロッチの中岡さんと四千頭身の後藤さんが、久慈市内をぶらり旅するもので、小袖海女センターや久慈琥珀博物館、市内の飲食店などを訪問した様子が撮影されました。
岩手朝日テレビ「Go!Go!いわて 」
お笑い芸人の天津木村さんが山形町でシャワークライミングを体験した様子が撮影されました。
この記事へのお問い合わせ
部署:商工観光課 観光物産係
電話番号:0194-52-2123