マイ・タイムラインについて
マイ・タイムラインとは
住民一人ひとりの防災行動計画であり、台風等の接近により自分自身が行う標準的な防災行動を時系列的に整理し、家族と一緒に日常的に考えるものです。
近年、全国的に災害が大規模化、多様化していることを踏まえ、「自分の命は自分で守る」ことを意識し、日頃からハザードマップなどでお住まいの危険個所をご確認いただき、いざという時のため、自分に合った防災行動計画を作成しましょう。
マイ・タイムラインの検討・作成について
- ハザードマップ等で自分が住んでいる地域が、どのような自然災害等の危険性があるか事前に調べましょう。
- 最寄りの指定避難場所等までの避難経路、避難手段、避難に要する時間を確認しましょう。
- 非常時に備えて、備蓄品(食料、飲料水等)や持ち出し品の準備を計画的に進めましょう。
- 防災情報(気象情報や避難情報)の収集方法を確認しましょう。
- 警戒レベルに応じた避難行動を確認しましょう。
上記1.から5.までの項目等を確認しながら、マイ・タイムライン(添付ファイル02)を作成しましょう。
不明な点等がありましたら、消防防災課までお問い合わせください。
この記事へのお問い合わせ
部署:防災危機管理課
電話番号:0194-52-2173