令和6年度 木造住宅耐震改修工事助成事業のお知らせ
近年の地震では、建物倒壊などの被害が多く生じています。大きな地震がおきた際の死因の多くは建物の倒壊によるものです。平成7年阪神・淡路大震災では約8割が、令和6年能登半島地震では約9割が建物の倒壊によって多くの命が失われています。
大切な家族の命を守るため耐震改修をして地震に強い家にしましょう!
耐震改修とは、耐震診断によって判明した住宅の弱点を補強することです。過去の地震において倒壊した住宅及び建築物は、昭和56年6月に耐震基準が強化される以前に建てられたものが多いことから、耐震改修をすることが重要となります。
対象住宅
市内の木造住宅のうち、次のいずれにも該当する住宅
- 昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅
(在来軸組工法で、その後増築していない2階建て以下の住宅)
※増築内容によっては該当となるケースもあります。 - 耐震診断により、耐震改修工事が必要と判断された住宅
対象者
次のいずれにも該当する方
- 市内に耐震改修工事の対象となる住宅を所有している方
- 市税等を滞納していない方
補助金の額
耐震改修に係る工事費の5分の4以内で最大100万円(多雪区域の場合は最大120万円)
募集内容
募集件数
1件
募集期間
令和6年12月20日(金曜日)まで
申請方法
次の必要書類を久慈市建設企画課へ提出してください。
必要書類
- 申請書
- 木造耐震診断結果報告書の写し
- 耐震改修工事計画書(案内図・平面図、改修計画図、改修後の耐震診断の総合判定)
- 耐震改修工事費見積書(耐震工事とその他の部分を別にしたもの)
- 市税の納税証明書
申請書はページ下部の添付ファイル欄からダウンロードできます。
申請・お問い合わせ先
久慈市 建設部 建設企画課
〒028-8030 久慈市川崎町1-1
電話番号;0194-52-2120(直通)