久慈市創業支援等事業計画
久慈市では、産業競争力強化法第127条に基づき「創業支援等事業計画」を策定し、各機関と連携しながら、創業ワンストップ窓口の提供や個別事業計画の策定支援、各種支援制度の紹介等、創業希望者への支援を行っています。
認定連携創業支援等事業者
- 久慈商工会議所
- 岩手県信用保証協会(二戸支所)
- 岩手銀行(久慈中央支店、久慈支店)
- 東北銀行(久慈支店)
- みちのく銀行(久慈支店)
- 北日本銀行(久慈支店)
- 盛岡信用金庫(久慈支店)
- 日本政策金融公庫(八戸支店)
特定創業支援等事業
久慈商工会議所が実施する特定支援事業の個別相談により「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の4つの知識を習得するなど要件を満たした方には、久慈市が証明書を発行します。証明書を活用することで、創業に関する特例などを受けられる場合がございますので、詳細については「特定創業支援等事業について」をご参照ください。
補助・融資制度等
久慈市で実施する補助・融資制度等については、以下のとおりです。詳細についてはリンク先をご参照ください。
- 起業・立地奨励補助金
- 対象 製造業、ソフトウェア業、自然科学研究所、コールセンターに属する事業者
- 補助額 土地、建物の賃借料の1/2。新規常用雇用者数により5万円~50万円。最大2年間。
- 久慈・ふるさと創造基金
- 内容 久慈市内での対象業種における事業に、無利子・無担保・無保証人で融資を行う制度。
- 貸付限度額 750万円(自己資金の3倍まで)
- 貸付機関 7年以内(うち2年間据置が可能)
- 空き店舗出店費補助金
- 対象 中心市街地に新規開業する改装費用(内外装、給排水等)の補助
- 補助額 ①出店経験なし→上限25万円 ②出店経験あり→上限50万円 ③市外から転入→上限100万円(住居兼店舗に限る)
- 久慈市中小企業振興資金融資制度(利子補給制度)
- 資金使途 運転資金、設備資金、開業資金、経営安定資金及び特別支援資金
- 融資対象者 市内に住所を有し、又は開業する中小企業者
- 利子補給等 利子補給1% 保証料全額補給
- 空き店舗対策チャレンジショップ事業
- 対象 中心市街地に新規開業する店舗賃借料の補助
- 補助額 店舗賃借料の2/3(月額上限3万円)最大12か月
この記事へのお問い合わせ
部署:企業立地課
電話番号:0194-75-3891