まちのわだい
-
のんさん(女優・創作あーちすと)のアート作品が展示されました!
久慈市情報交流センターYOMUNOSUの1階に、女優で創作あーちすととしても活躍しているの...
-
久慈市東日本大震災復興祈念式
東日本大震災から10年。市では、3月11日にアンバーホールで復興祈念式を開催し、約100人...
-
さかなクンからお花を贈呈いただきました
東日本大震災の発生から10年の節目の日を前に、 #さかなクン からお花を贈呈いただきました...
-
久慈東高校美術部が顔出しパネルを製作
久慈商店会連合会が、中心市街地に顔出しパネル2台とイラスト付きベンチ10台を設置しました。...
-
氷筍の成長記録@内間木洞(2月3日時点)
今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2月14日(日)に予定しておりました、...
-
第27回久慈市郷土芸能祭
久慈市郷土芸能祭が、1月24日、アンバーホールで開かれ「戸呂町神楽保存会」「生平駒踊り保存...
-
児童の作品を防犯PRに活用
久慈地区防犯協会連合会は、1月5日、市役所で第2回防犯PRキャラクターコンクール表彰式を開...
-
市交通指導隊初点検式を開催しました
市交通指導隊は、1月5日、市役所で初点検式を行い、任務の重要性を再認識しました。式には隊員...
-
大尻海鮮朝市
12月13日に、舟渡漁港周辺の特設会場で大尻海鮮朝市を開催。アワビやイクラなどの海産物を買...
-
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデルにおける津波推計の住民説明会を開催
市では内閣府から公表された推計について、住民説明会を12月15日から23日にかけて開催しま...
-
タクシー・バスを抗菌・抗ウイルスコーティングしました。
市内タクシー事業者が、新型コロナウイルス感染症などの予防のため、タクシーやバスなどを抗菌・...
-
平庭高原スキー場の安全祈願祭が行われました。
12月11日、平庭高原スキー場の安全祈願祭が開かれ、関係者約20人は今季の無事故を祈願しま...
-
小久慈市民センターがライトアップされました。
12月1日、小久慈市民センターがイルミネーションでライトアップされました。同日開催された点...
-
久慈の風景を描いた絵画を寄贈いただきました。
11月26日、久慈出身の画家である大森良三さんに2枚の絵画を寄贈いただきました。同日、市役...
-
「アレルギーケア.久慈」が市内施設に絵本を寄贈
久慈広域で食物アレルギー児を持つ親の会「アレルギーケア.くじ」が、市内の保育園・認定こども...
-
園児がバスをクリスマス仕様にアレンジしました!
11月16日、くじあさひ認定こども園の年長児15人が、路線バスをシールや小物でクリスマス仕...
-
まちなかハロウィン2020の様子
市内商店街やYOMUNOSUなどで10月31日、まちなかハロウィン2020が開かれ、仮装し...
-
「再生可能エネルギー地産地消」認証書交付式
岩手県企業局では、所有する水力発電所で発電したCO2フリー電気を使用することにより「再生...
-
情報交流センターYOMUNOSU(よむのす)が開館しました。
7月5日、情報交流センターYOMUNOSU(よむのす)が開館しました。新型コロナウイルス感...
-
高校生6名がマスク作りを学びました。
久慈高校3年生の有志6人が、市内で剣道具を製造する株式会社七星でマスク作りを学びました。参...