自動的(じどうてき) に ふりがなを 表示(ひょうじ) しています。   ふりがなをはずす
このページの本文へ
更新日:

第2のふるさとプロジェクト「くじのん~久慈のんびり旅~」

kujinon.jpg

令和4年4月から令和5年3月末まで、第2のふるさとプロジェクトを立ち上げ、久慈市を「ふるさと」のように訪れる場所として感じてもらえるよう、情報発信を強化し様々な取り組みをご紹介します。

プロジェクトの応援マネージャーには、当市を「第2のふるさと」として交流を続けている、のんさんが就任し、取り組みを一緒に進めていきます。

趣旨

新型コロナウイルス感染症により、観光客が減少し、地域経済の停滞が深刻化している中で、アフターコロナの観光振興や関係・交流人口の拡大に向けた取り組みが必要となっていることから、関係・交流人口を拡大し、今後の観光振興や地域経済の活性化を目的として実施するものです。

取り組み内容

  • 人口集中都市へのプロモーション活動 (ポスター掲示、パネル掲示)
  • インターネットやSNSを活用した情報発信

さらに、久慈市での旅をより深めてもらうプロモーションについて検討中です。

コンセプト

「くじのん~久慈のんびり旅~」
久慈市を目的地(宿泊地)として、「ゆっくり滞在すること」「地域をより深く知ってもらうこと」を目標に、これまでの旅では味わえない交流や体験を通じて、のんびり過ごしていくうちに、久慈市が「第2のふるさと」のようになっていく。何度も訪れる地域になり、長期的に地域との交流を育む旅となる。そんな旅をビジュアルで表現しました。

「くじのん」は久慈のんびり旅の略であるとともに、「久慈」と、Project応援マネージャーのんさんの頭文字をとって「くじのん」としています。

のんさんには、「第2のふるさと・久慈」で体験できるコンテンツを旅する旅人役として登場してもらい、4つのテーマを紹介しています。

amachankaido.jpg
あまちゃん街道

「あまちゃん」のロケ地で知られる久慈海岸は絶景スポットで、つりがね洞や夫婦岩が見どころ。奇岩連なる海を「のんびり」ながめてみましょう♪

あまちゃん街道とは、「あまちゃん」のメインロケ地となった小袖地区を含む、久慈市長内町玉の脇地区から、宇部町久喜地区までの県道268号線の一部を指します。

リンク先

久慈海岸・小袖海岸(あまちゃん街道)

小袖海女センター

北限の海女

あまちゃんロケ地

shirakaba.jpg
日本一の白樺美林

森林浴で「のんびり」したいときは、31万本の白樺が林立する平庭高原へ!初夏に咲くレンゲツツジ、新緑や紅葉、雪景色の白樺と四季折々で楽しめます。

リンク先

平庭高原・日本一の白樺美林

センターハウス平庭山荘

平庭高原パークゴルフ場・スキー場

平庭闘牛大会

ヘルスツーリズム

kohaku.jpg
久慈産琥珀

日本有数の琥珀の産地久慈では、琥珀の採掘体験ができる採掘場があって、白亜紀後期の恐竜の化石も発見されています!「のんびり」太古のロマンにふれてみよう!

リンク先

久慈琥珀博物館

久慈琥珀

mamebu.jpg
まめぶ

くるみと黒砂糖が入ったおだんごが特徴の「まめぶ」。醤油ベースの汁は、心がほっこりするなじみの味。「のんびり」通いつづける場所には、また食べたいお気に入りの味が増えていくね。

リンク先

久慈まめぶ汁

等身大パネル

4つのテーマに合わせて、等身大パネルを作成しました。

東京交通会館内の「気仙沼・久慈・福島情報ステーションおかえり館」のほか、久慈市内の観光施設に展示されています。

amapanel.jpg
shirakabapanel.jpg

kohakupanel.jpg
mamebupanel.jpg

「第2のふるさと」の定義

その人の幼少期や成長期に育った場所ではない地域のことで、これまでの旅行や勤務、趣味などでその地域のことを「ふるさと」のように感じ、帰ってきたくなる場所であること。

実際に訪れたことがあるかどうかは不問で、両親の故郷である場合や、好きな物や人が生まれた場所であることも想定されます。

 

この記事へのお問い合わせ

部署:商工観光課 観光物産係
電話番号:0194-52-2123