WEB市長室
-
一般国道281号下川井工区開通式に出席しました。
令和4年2月5日(土)山形町川井において執り行われた、一般国道281号下川井工区の開通式に...
-
久慈市太古ロマンのまちづくり講演会を開催しました。
令和4年1月21日(金)久慈グランドホテルにおいて、久慈市太古ロマンのまちづくり講演会~北...
-
北奥羽開発促進協議会によるドクターヘリに関する岩手県庁への要望を行いました。
令和4年1月18日(火)岩手県庁において、北奥羽開発促進協議会から岩手県知事に対し、北東北...
-
明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました。
令和3年12月23日(木)に久慈市役所において、明治安田生命保険相互会社と包括連携協定の締...
-
三陸沿岸道路が全線開通しました。
令和3年12月18日(土)に久慈市民体育館において、三陸沿岸道路の普代~久慈間(25㎞)の...
-
昭和女子大学との包括的連携協定を締結しました。
令和3年12月13日(月)に久慈市役所において、昭和女子大学との包括的連携協定を締結しまし...
-
株式会社八芳園と包括的連携協定締結式を執り行いました。
令和3年12月10日(金)に久慈市役所において、株式会社八芳園と包括的連携協定を締結いたし...
-
株式会社ネクストと立地協定書調印式を執り行いました。
令和3年11月25日(木)久慈市役所において株式会社ネクストと立地協定書調印式を執り行いま...
-
八戸・久慈自動車道完成記念大会に参加いたしました。
令和3年11月19日(金)久慈市文化会館アンバーホールにおいて開催された八戸・久慈自動車道...
-
津波避難訓練を実施しました。
令和3年11月14日(日)に津波避難訓練を実施しました。令和2年9月に内閣府から、日本海溝...
-
長崎県五島市の浮体式洋上風力発電による地域の脱炭素化ビジネスの状況について視察しました。
令和3年10月12日(火)に長崎県五島市を訪問し、五島市沖に設置されている浮体式洋上風力発...
-
青森県鰺ヶ沢町の平田町長を表敬訪問するとともに、大浦信濃守光信公慰霊祭に出席いたしました。
令和3年10月8日(金)に青森県鰺ヶ沢町長の平田衛様を表敬訪問するとともに、同町の種里城址...
-
「県北地域の選挙区における議員定数の維持について」の要望活動を行いました。
令和3年10月4日(月)岩手県議会議長室において、岩手県議会議長 五日市王 様へ、「県北地...
-
市道小久慈線長内橋北袂交差点右折レーンの開通式を執り行いました。
令和3年9月28日(火)に、市道小久慈線長内橋北袂交差点右折レーンの開通式を執り行いました...
-
湊橋開通式を執り行いました。
令和3年9月23日(木)に湊町において湊橋開通式を執り行いました。この度開通した湊橋は、岩...
-
「情報交流センターYOMUNOSU」の入館者が20万人を達成しました。
令和3年9月22日(水)に、久慈駅前にある図書館と観光案内所の複合施設である情報交流センタ...
-
(仮称)広域道の駅整備工事の起工式が執り行われました。
令和3年9月22日(水)に久慈市夏井町内において、M・K・F特定建設工事共同企業体による(...
-
浄水用木炭「SUMITCH(スミッチ)」の販売発表記者会見に出席しました。
令和3年9月13日(月)に盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)において、久慈市内で...
-
国内産初のジェット商品発売に関する記者発表に参加いたしました。
令和3年8月30日(月)久慈琥珀株式会社において執り行われた、久慈ジェット商品販売に関する...
-
「広域道の駅整備事業」住民情報交換会を開催しました。
令和3年8月25日(水)高砂公民館において、板橋・田中・宇津目地区、鳥谷地区の住民を対象に...